(7/28)VIC FIRTHのドラマー用ヘッドフォンを買ったのだ! ドラムの録音や練習のとき、例えばビートルズの音源そのままをヘッドフォンで聴きながら叩いたりするんだけれども、普通の密閉式ヘッドフォンだと自分の叩くドラムの音が耳に入り込んで来るので、音源をかなり大音量にしないと聴こえない。しょうがないからボリューム上げて叩き続けていると、今度は耳がキンキンで辛くなって来て、長時間は続けられない。どうしたもんかなぁ。自分の叩く音はなるべく聴こえにくく、ヘッドフォンからの音は聴こえやすくしてくれるヘッドフォン、ないかなぁと、ずーっと思っていたんだけど、どれが良いのかわからない。モニター用として有名なソニーのMDR-CD900STも、スタジオで貸し出しているのを借りて使ってみたら、ドラム叩きながらだとそんなに良くなかった。何ヶ月か前にサウンドハウスで検索してたら、ぐうぜん見つけたVIC FIRTHのヘッドフォン。VIC FIRTHて、スティックのメーカーだと思ってたけどなぁ。。。
ソニーのやつより値段が安かったし、思い切って買ってみた。注文してから届くまで2ヶ月くらいかかったけど。 使ってみたら、外部の音、特に低音がかなり聴こえにくくなってる。耳栓してるみたいな感じ。ヘッドフォンから聴こえてくる音も、やはり低音がかなりカットされていて、見た目のゴツさとは裏腹に、いい感じでスカスカだ。調子に乗って、ギターの練習のときにこれを耳につけ、アンプをフル10にして鳴らしてみた。トラックと自分の声(マイク)がヘッドフォンから聴こえるようにして。 お、いい感じだ。ギターの録音にも使えるかも。30〜40分くらい続けてたらさすがにちょっと耳キンになったけど。 面白いもん見っけた(^o^/。 でも先月右手首ひねって、まだちょっと痛いんだよなぁ。あ、右膝も古傷が痛いなぁ。酔っぱらって終電逃して、30分以上千鳥足で帰った翌日から。おぉぉ(ToT。 新しいおもちゃはもうしばらくお預け。しょうがねぇなオッさん。 |
(7/5)6月30日の武道館 ちょっと前まで世間では「ビートルズ来日50周年!」で盛り上がっていたようだ。デビューよりも、解散よりも、来日50周年で盛り上がるというのが何とも日本人ぽいと言うか。おかげでライブハウスにまでテレビカメラが入って、放送されなかったこっちにしてみれば、タダ邪魔だっただけじゃ。スタッフめっちゃ愛想悪いし。 受信料よこせとか言ってくんなボケ(-_-メ。 ま、それはいいとして。 ビートルズの武道館、もちろん画期的なことだったと思うし、当時の人々にとってはそれはいち大事だったに違いない。でも俺にとっては同じ6.30でも、1982年の6月30日、武道館の方が興味深い。といっても、どちらにも行ってないけど。 1982年6月30日に武道館でコンサートをしたのは、オフコース。しかもどう見ても解散しそうな雰囲気の中。 演奏の模様は後に「フィルムコンサート」になって、全国ロードショー回ったみたいだけど、結局自分が見たのは、DVDになってからかなぁ。NEXTのテレビ放映は見たけど。 何というか、とてもバンドっぽくて、激しくはないんだけど、アツい、みたいな。ライブをなんちゃってドキュメンタリーみたいにまとめた"NEXT"も、テレビにかじりついて見たのを覚えてる。 そんなわけで6月後半、よくオフコースが家でかかっている。悪くないなと思うのに、嫁の評判がすこぶる良くない。 残念だ。 |
(7/2)こっそり呟く用 前にも書いたけど、FacebookやTwitterだと、上下左右の人間関係が気になってまともなことが書けない。だからたまにはこっちで。。。 ということで久々に更新。もうこのペースが普通になっちゃったら、久々でもないか。 年齢がそれなりに上になってくると、ワカい人々とのやり取りも増える。ん?いやそれは、ふつうワカい人々が集まるような環境にいるからか。。。ま、いいや。ワカい人々と肩を並べ、同じ目線で何事もやろうとすると、なかなか気分がフレッシュ(笑)になってそれはそれでいいもんだが、エラそうにならないように、これでもなかなか気を使ったりする。続けていると、だんだん疲れてきたりもする。 それに、ワカさ故の○○○、というのは時として目に余るもので、そんなときにはやはり、諭してやらねばなぁ、というか、少なくとも「ヨロシクね〜(-_-;」みたいな気分には、なる。 「まぁまぁ、、、まだこのヒトも若いんだし。。。」と、自分で自分の気を落ち着けることもあるが、最近だんだん「いや、これはやはり少し気づかせて差し上げてもよいのではないか?」と思うようになった。 うぅむ。そういう時は、やっぱりちゃんと言うようにしようかなぁ。。。 「ナメたクチ利いてんじゃねぇぞワカゾー (or お嬢ちゃん) (怒)。」とか。いやいやいやいや。。。 |
'16年8月の記事へ | '15年11月の記事へ |
エセRockerの独白 | |