(9/26)iPodの三脚

  9月のBREATHも終わった。まぁ、無事出られてよかった。それはそれで大事なことなんだけれども。。。

  ここ何回かやってるFacebookでのライブ配信。ただのiPod Touchでかんたんにやってるので、いろいろなことが起こる。今回は、途中でiPodが落っこちた。いちおう、向き決めてスピーカーに立てかけたら、サウンドチェックの終わり間際に落っこちて、カメラ側が下になってしまった。おかげで画面は真っ暗。何か音が聞こえるけど、、、みたいな感じになってしまった。

  単純に、iPod用の三脚というか、スタンドというか、そういうのを用意すればいいだけなんだけど。世間には「iPhone用」と銘打って売ってるものはたくさんあるのに、「iPod Touch用」というのは、今まで見たことがない。いや、iPod Touchが出たばかりの頃はきっとあったはずなんだけど。。。

  iPhone用とか、スマホ用で代用すればいいじゃん別に。

  なんか、めんどくさくてやってない。次回までには、買おうと思うんだけれども。。。

  それより、ライブ終わった翌朝、背筋が痛くて痛くて。。。まいったなぁ。今日は筋トレ行こうと思ってたのに。



(9/22)涼しくなってきた。。。

  秋かな。ほぼ。

  芸術の秋。学問の秋。食欲の秋。。。

  だいじょぶか。だいたい全部できるか?9月の始め頃、大家さんが採ってきたホンビノス貝をお裾分けにくれたので、蒸して酒飲みながら食べたら、2時間くらいでお腹痛くなった。嫁はまったく何ともなかったので、おかしいなと思って病院行ったら、夏バテで弱ってたせいですねだって。胃腸、大丈夫か最近。。。野菜食ってないしな。

  野菜を食べよう。食欲の秋のために。で、芸術の秋で学問の秋に、まぁ、なるといいな。なるように努めよう。年齢にメゲず。年齢のせいにせず。。。コロナ退散!

  え?

  、、、11月は初の配信ライブだ。ん?いつもと変わんないか。



(9/1)カセットテープ

  1年くらい前から、CDプレーヤーのトレイが開かなくなった。いや、たまに開く、ぐらいになった。原因はきっと、上に色々乗っけてるから。

  今使っているCDプレーヤーの前には、ミニコンポのCDプレーヤーが、やっぱり同じように、いや逆か、開きっぱなしで戻らなくなった。それはもう20年くらい前なんだけども。ミニコンポ買ったのは30年くらい前かなぁ。よくよく考えたら、あのときミニコンポのCDが開きっぱなしで戻らなくなったのも、多分上にテレビを乗っけてたからだな。そうか。よくないのか。。。と、やっと気がついた。おせぇよ。

  あーぁ、コンポ買ったとき、ちゃんとラックも買えばよかったなぁ。というか、別に同時でなくても、それなりのラック、自作でもいいから作ればよかった。まぁそれはいいとして。

  そんな訳で、1年くらい前からCDプレーヤーを段ボールにしまい、修理に出す気満々でいる。でもなんか、それなりにお金もかかりそうだし、重いから持ってくのめんどくさいなとか、取りに来てもらうのもあれだなぁとか、色々あって部屋に置きっぱなしにしている。邪魔でしょうがない。まぁ、それもいいとして。

  そんな流れで、CDを聴く時はブルーレイレコーダーで聴くようになった。でもこれが、操作する時はテレビをつけて、テレビの画面に映る絵を見て操作しなければならない。とても、めんどくさい。さらに、音も別に良い訳ではない。。。

  なんとなく、CDを聴かなくなってしまった。いや、借りてきたCDはマックに入れて取り込んで、iTunesで聴くことは聴くんだけれども。。。どうも、その。。。まぁ、それもいいとして。

  今日久しぶりに、カセットテープを聴いてみた。アンプは持ってなくて、30年前に買ったミニコンポの外部入力を切り替えて、アンプ代わりにして使っている。外部入力は一つしかないので、CD、カセットデッキ、ブルーレイをいちいちつなぎ替えなければならない。これもめんどくさい。10年くらい前に、インプットセレクターを、しかもそれなりの値段のを買ったんだけど、高音がキンキン鳴って耳障りなので、使わなくなってしまった。だからいまでもブルーレイとカセットデッキをつなぎ替えて使っている。すごくめんどくさい。で。

  久しぶりに、カセットテープを聴いてみた。わざわざつなぎ替えて。

  久しぶりに、なかなかいい感じ。カセットテープは、たぶんもう15年くらいは新しいのを買っていないので、うちにあるのはだいたいそれよりも前に録音したものばかりだ。昔のラジオを録音(エ、エアチェック、だな。)したやつ、ジャンゴ・ラインハルトのアルバム、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのバナナアルバム。どれも、CDは持ってないし、図書館から借りたような音源もない。あ、このご時世にサブスクをまだやったことがないし、ユーチューブで音楽聴くのは何か参考にしたいときとか、料理作るとき。。。だいいちあんなにコマーシャルばっかりじゃ、音楽を楽しむって感じじゃないし。。。

  で、久しぶりになかなかいい。ジャンゴ・ラインハルト、すごくよかった。で、いまヴェルヴェットがラストでカオスになってる。

  カセットテープを、聴こうと思う。しばらく。飽きるかな?



'20年10月の記事へ '20年8月の記事へ


エセRockerの独白