(4/23)英語の勉強も。

  意外と英語も頑張っているんだけれども、あんまりパッとしなくて。。。

  そんなんで「初めてやってまーす。楽しくがんばってまーす。」みたいな気分になれる別の言語に手を出したり。

  去年ロシア語を始めたら、意外と楽しめたのだけれども、1年経ったらすでに「初めてやってまーす。」では、なくなってしまったなぁ、少なくとも。

  そんな感じから逃げるように、今年はフランス語を始めてみた。NHKのラジオ、応用編のテーマ曲がZAZで、何かほかの講座とは違うカッコ良さがあり、はっきり言ってほぼそれだけの理由で始めてしまった。しかも応用編だから、聴いてもほとんど分からない。でも聴いてる。で、しょうがないから、というわけでもないんだけど、入門編も聴いてる。これはけっこう、なかなか大変だ。ロシア語は、学習者が少ないからなのか、入門編の進みがずいぶんのんびりだけど、フランス語は、なんかわりとガシガシ進んでる気がする。初めて聴いたからそういう気がするだけかもしれないけど。で、内容は、応用編の方が楽しい。矛盾しているなぁ(^_^;。

  で、英語。毎月テキストの後ろに英作文のコーナーがあって、応募券を貼って送るといちおう見てくれることになっている。優秀者は名前が発表されて、部分的に「○○さんの答案、ここが良かったです。」みたいな講評をしてくれるんだけど、それはほんの十数人で、ほかの人には特に何もしてくれない。当たり前か。

  2年くらい、ずーっと送り続けていたんだけれども、一度も載ったことがなかった。いつも締め切り間際に慌てて書いて出すので、まぁ当たり前といえば当たり前か。

  で、このたび初めて名前が載りました。ぱんぱかぱ〜ん。自慢かよ。TOEICの点数は全然伸びないけど。

  ふ、ふぁいとぉ〜。

  部屋の掃除もしようかな。。。



'19年05月の記事へ '19年3月の記事へ


エセRockerの独白