(7/26)Peter Green's Fleetwood Mac, Fleetwood Mac's Peter Green ピーター・グリーンが、73歳で亡くなった。 フリートウッド・マックについてはこのコーナーを始めてすぐの頃、2001年の4月に書いた。19年前。細野さんのラジオ番組、これはInterFMで今やってるやつじゃなくて、それより前、J-Waveでやってた1時間の"Daisy World"の方だな。誰の選曲だったのか、"Oh, Well (Part 1)"がかかって、それ聴いてLive at BBCのCDを買ってきたんだっけ。当時出たばかりだったはず。Live at BBC、いろんなのが出てた頃だから。その後5月にLAに行ったとき、タワーレコードでいろんなのを買ってきた中に、フリートウッド・マックのビデオもあったと思う。動いてるピーター・グリーンを初めて見たのはそのときかな。 ジョー・ペリーがライブでカバーしていた"Stop Messing Around"、ビートルズ"Sun King"のネタ元"Albatross"、サンタナのカバーバージョンの方が有名になっちゃった"Black Magic Woman"、それにホワイトスネイクの隠れた名カバーもある"Need Your Love So Bad"。なんか、30過ぎて初めて知ったギターヒーロー、みたいな。うん、でも悪くない。聴いてるとギター弾きたくなるし。で、いまは"Rattlesnake Shake"を聴きながら更新中。そうか、ブレイクで鳴るシェーカーがガラガラヘビ(Rattlesnake)っぽい(笑)。 ビートルズのコピー始めた頃、ひそかにAlbatrossを多重録音したけど、感じが出なくってなんか諦めてしまった。やっぱりこれは、実現したいなぁ。聴く方は退屈かなぁ。ま、いいじゃないのたまには。 ドラッグでだいぶ苦労したみたいだけど。。。来日したとき、行っとけばよかったかな。どうぞ安らかに。 |
(7/19)ライブ、できた。 ライブハウスが「夜の街」に含まれるのかどうか、それはさておき、雲行きはどんどん怪しくなって行く。まぁ、雨続き、でもあるけど。 そんな中でも、16日のライブ、いちおうできた。「無観客」とは言うけど、まぁいつもと同じだよ。。。。入りは。え?! 音量レベルの問題とか色々あるけど、とりあえずFacebook配信やってみようと、11月に買ったiPod Touch持って行ったら、お店の方から「今度からツイキャスで配信するので、、、」ということでテスト配信してもらえることになった。あはは。ありがとう。あんまり練習できてないけど。。。というわけで初回から複数チャネル配信(笑)。 無観客配信でも、べつにいいんだそういうのはどうでも。ライブできた。これがすべて。だいいち、うちから配信するよりも、ライブハウスで演奏して配信した方がよっぽど気持ちいい。 来月は、できるかなぁ。できるといいな。 |
(7/16)今日、ライブ また日常の活動ができるようになって、それはそれで嬉しいことなんだけれども、とにかく体力の低下が著しくて困る。ちょっと歩いただけで草臥れるし筋肉痛になるし、何日か間を開けないとジムも行けない。 まぁ、のんびり行こう。今日は自粛明け二回目のライブ。どうかなぁ。。。 |
'20年8月の記事へ | '20年6月の記事へ |
エセRockerの独白 | |