(6/5)五輪マークと注射器 さいきん、ニュースを見ると五輪マークと注射器がセットのように相前後して出てくる。五輪マークを見て注射器を連想するようになる日が来るなんて、モントリオールの頃は思ってもみなかったなぁ。。。 それより前は、あんまり覚えてないなぁ。ミュンヘン?冬のインスブルックもちょっと。。。レークプラシッドは覚えてるな。モスクワは、日本が出てない。 やっぱりロサンゼルスかなぁ。ジョン・ウィリアムスの、あのファンファーレ。宇宙飛行士。カール・ルイス、山下泰裕。そして最終日、夕陽を浴びて走る男子マラソンのカルロス・ロペス。なんか、憧れたなぁ。。。 何の話だ? |
(6/5)オリンピックじゃなくて オリンピックの話題なのに、なんだか、戦争のことを言っているみたいに聞こえることが、なんか増えてきたような。「何が何でもオリンピック!始まっちゃえば、みんな文句言わずにテレビ見て喜んでるだろ。」とか。 歴史あんまり詳しくないけど「何が何でも戦争!勝っちゃえばみんな納得するでしょ。」みたいな感じ。二次大戦のときの日本政府ってなんかそんな感じだった。んだっけ? 何年か前から「右傾化」って言葉があったけど、行き着く先、このへん。で、いいんだっけ? |
(6/1)ストラトさん 4月のライブ、本番中に、ストラトのサーキットが、あ、やられてるな、みたいな感じに気づいた。ほんとは何回か前の練習のときから「あれ?」と思ってたけど。ストラト、何ヶ月かはライブで使ってなかったし。 1974年製のラージヘッド。ピックアップに特徴があって、ポールピース部分の出っぱり(弦にいちばん近くなる部分)が均等じゃない「ランダムポールピース」とか「スタガード(staggered)」と言われているタイプ。買ったとき、お店の人は「スタガード」て言ってたけど、ブルースセッションとかに行ったら「ランダムポールピースだね」とか言われた。同じ意味かな。よく知らんけど。 この日記でもずいぶん昔に書いたけど、このギターが調子悪くなったときにはいつも持って行く工房がある。ギターを買ったのはその昔高田馬場にあった「シールロック」という中古楽器屋だけど、そこで紹介された川口の工房。シールロックはずいぶん前につぶれちゃったけど。 前回みてもらったのは12年前、その後ずいぶん長い間、大きな不調もなくてよかったってことかなぁ。一回ぐらいほかで見てもらったんだっけ。 ひさしぶりに、連絡してみようかなぁ。ギターを持って行くたび、まるで禅問答みたいな質問をを吹っかけてくる職人のおっさん、もうずいぶん偉くなっちゃって、自社ブランドのギターも大ヒットして、今じゃ相手にしてくれないかなぁ。。。 |
(6/1)新しいフライパン 別にコロナとも関係ないけど、使ってたフライパンのテフロンがはがれてきたので、新しいのを買った。今まで使っていたのはティファール。けっこう長持ちするかなーと思ってたんだけど、二年くらいでダメになってきた。なーんだ。ティファール大したことねぇなぁ。まぁ、安いやつだったし。 だからという訳でもないけど、今回は日本製のにした。フランス製のティファール、なかなか憧れではあったんだけど、まぁいいや。値段は今回の方が少し高め。まぁそれでもスーパーで売ってるやつなので大した差はないか。 今度のはちょっと底が深めのやつなので返しやすい。野菜を炒めたりとかするのも楽。まぁ手のかかる料理は作れないけど、炒めるのが楽しいのはいいなぁ。青梗菜とか(笑)。 あ、古いフライパンを捨てるとき、他の古い鍋とか一緒に、いっぺんに持ってごみ捨て場に持って行ったら、その後腱鞘炎が出た。バカだなぁ。まぁ、雨で、傘を片手に持っていたからね。←回数分けて運べばいいんだよ。(ToT |
(6/1)まだ明けない。 緊急事態。6月になったのに。。。でも梅雨には入ってないのに。なんだこりゃ。近所のカラオケも、筋トレに行くジムも、閉まったまま。去年と同じじゃねぇか。 お願いだから、オリンピックやめて。因果関係あるのかって?いいんだよそういうことはどうでも。なんかだんだん、意固地になってきた(ToT。。。 |
'21年7月の記事へ | '21年5月の記事へ |
エセRockerの独白 | |