(8/29)クソども 自律神経参ってる編その二。夜中、眠れない。いま4:50。去年の11月から行ってるとこ、自分と直接関わる近い人々だけが、なぜかほんとにクソ。えー?!運わるい?飲み会とかで話すだけの人は結構面白かったりするんだけどなー。 そんなわけで、どうも辞める踏ん切りがつかねぇ。まぁ辞めたら辞めたでまた不安感と戦う日々なんだけども。。。 ま、夜中にサイト更新とかしてないで、とりあえず、寝ますか。 |
(8/12)トラ・トラ・トラ! 水曜日のお昼休み、疲れと眠気でグデっとしていた。夜勤の仕事を7年半も続けたせいか、それとボンクラ社員が無理なシフトを押し付け続けてきたこともあってか、もう自律神経がかなり参っている。朝9時から夕方6時というのは正直、辛い。。。そんなことを考えていたら、携帯電話が鳴った。スマホじゃなくて、携帯電話。 もう一年以上も会ってないお友達から、週末に予定されているライブで共演者が出られなくなったから、代わりに出ないかという誘いの電話。えー、今?! 前回のライブから10日たって、喉とか体もなんとなく元に戻っている。次のライブはひと月ちかく先の予定だったので、のんびり準備しようかなーと思ってたんだけど。。。3日後かぁ。出るならかなり突貫工事で準備しなきゃ。。。どうしよう。困ったなぁ。うちに帰って、夜まで考えることにした。 もともと二組が出演する予定だったライブで、ひと組目の出演者がキャンセルしたようだ。うーむ。まぁ、誘ってくれたお友達とももう一年以上顔合わせてないし、再会がてら出させてもらうのもいいかなぁ。 急遽決まった出演だからろくな準備も出来ないけど、まぁ時間を埋めるくらいなら何とかなるかな。30年ぶりで出る小屋。もっとも30年前は別の場所にあったけど。 さいきんはストラトだけ使ってたけど、今回は持ち時間が長いようだし、アコギも持ってこう。PAシステムは移転前とほぼ変わってない。30年ぶりに、同じアコギを同じコンソールにつなぐことになった。リハーサルでは、多少の問題はありながらも一応なんとか準備ができた格好だったんだけど。。。 本番一曲目、アコギの音が出ない。あれ?なんか昔同じようなことがあったような。。。BREATHでもSHOJIMARUでも、同じアコギ、同じケーブルで全く問題なかった。だいいちケーブルは3ヶ月くらい前に買ったカミナリケーブル。断線は考えにくい。。。PAさん「ケーブルを替えてください。エレキのやつで。」マジかよおい。本番中に。なかなかすごくないか。 アコギとエレキのケーブルを挿げ替えた。こんどはLive Line。BREATHでクリップノイズが出たので、アコギには使ってなかったやつ。何故か、かなりショボい感じではあったけど、いちおう音が出た。トラブル対処の所要時間約10分。うぅむ。。。でも何だろう。このちょっと懐かしい感じ。30年前も、同じようなことがあったよなぁ。。。と、思い出した。 ライブも後半に差し掛かり、エレキに持ち替える。さっきアコギにつないだ時はうんともすんとも言わなかったカミナリケーブルが、嘘のように綺麗な音を出す。おー、なんかこの感じ。遠い記憶の彼方にあったものが呼び起こされるような。。。 まだライブハウスに出始めて間もない頃、この店(場所は違うけど)で何度か、この「なぜか音が出ない。」という機材トラブルを経験した。なんでだろう。よそでは何ともないのにな。。。ケーブルの問題なのか、ジャックなのか、それともピックアップ?音の周波数特性の問題?いや、コンソールとギターとの相性とかなのか?そんなことが起こりうるのか?そうか。じゃあたぶん、店長さん(当時)と自分との相性のせいではないか(笑)と、当時ずいぶん悩んだことが、一瞬で走馬灯のように思い出された。 ライブは、グダグダ感はあったけど一応楽しくできた。後日、録画データが送られてきた。声が、入力レベル過多のせいか、全体を通してほぼずーっと歪んでいる。本来なら文句言うところなんだけど、これもまた、昔の記憶を呼び起こさせた。 「歌い手は声量が大事。うちのオーディションでは生声、生ギターで演奏してもらう。」というポリシーの店長さん。ライブで演奏し終わったあと「いま、君のマイクのゲインはこのくらいの位置で調整している。うちでたくさんライブをやって、声量をつけて、ゲインをもっともっと下げられるようにしていってくれ。」みたいなことをよく言っていた。当時はお友達の伴奏者として出演させてもらってたから、ギターだけ弾いていた。歌は歌わせてもらえなかった。何となく「自分がソロでオーディション受けたら、落ちるかもなー。」とも思っていた。だから、録画データで"21st Century Schizoid Man"のジョン・ウェットンみたいに歪んでる自分の声を聴いて「いまだったらオーディション受かるかなぁ。マイクのゲイン下げて、こんなもんだって言ってもらえるかなぁ。」とか、ちょっと思ってみた。 今回のライブでは懐かしい人たちにも会うことができたし。学生時代の友人も何人か見にきてくれたりした。とても楽しいことだ。演奏自体の出来はそこそこだったけど、それもまぁ良しとしよう。Caz's R&R Garden 198th Performanceは、急遽代演で曙橋コタン(旧『四谷コタン』)でした。みなさん、感謝してます。どうもありがとーう。愛してます。 |
'24年9月の記事へ | '24年7月の記事へ |
エセRockerの独白 | |