(10/14)201回目のライブ。

  相変わらず、平日は馬車馬生活で帰ったらクタクタ。休日は家で横になって唸り続ける日々。ここ何週間か、週末もちょっと忙しかったからか、この土曜日は一気にツケが回ってきた感じ。ライブ前日なのに練習もできねぇ。

  まぁ、一日のたうちまわってたら翌日は幾分ラクになって、ライブもまぁ楽しくできた。何というか、対バンがコピーバンドばかりだと、その元ネタの話でそれなりに盛り上がれるから楽しい。ビートルズのイベントにで始めた時もこんな感じだったかなぁ。今はビートルズのコピーバンド、以前に比べると熱量というか、思い入れが多少、そうでもないバンドが多いかなーとも思うけど、70 - 80年代のバンドを好きでコピーしている人たちは、とても熱心なリスナーが多くて話も面白い。あまり詳しくないバンドのことも、いろいろ知ることができるので面白い。この前CCRのコピーバンドがいて『プラウド・メアリー』と『雨を見たかい』ぐらいしか知らない俺にとっては、けっこう勉強(?)になった。あとキング・クリムゾンのコピーバンドもあったなぁ。『太陽と戦慄』とかやってて、これも面白かった。

  反対に、年下の人たちが最近のバンドのコピーをやっているのも面白い。下北沢で十何年ライブやってるのに、いわゆる「下北系」とは全く縁がなかったので、アジカンのコピーバンドなんかを見るともう楽しくなってしまう。90年代のミスチルやイエモン、ヒデちゃんなんか演奏してるバンドもあったけど、どれも自分にとっては最近の音楽だからなぁ。。。自分が『フラッシュ・バッカー』を演り、対バンが『転がる岩、、、』を演ってくれたりなんかすると「わー、ぼっちちゃん!!」みたいな気分になる。おっさんかなぁ。。。

  昨日は欧米系の人たちが中心のバンドが一組いて、外国人のお客様も多かったので、なまくらな英語でMCしたり、デイドリーム・ビリーバーのサビを一回だけ英語で歌ってみたりした。そういうのも楽しい。

  なんかちょっとずつ、またライブを楽しめるようになってきたような。。。新ネタが増えないという問題は大きくあるのだけれども。。。



(10/6)九月が過ぎたのに、ねむい。

  土日の昼間、相変わらず眠い。まぁそれでも少しぐらいはマシになったかなぁ。ようやく涼しくなってきたのもあって、いくぶんラク。ただ、どうも平日昼間に行ってるところの事情が変わりそうなので、のんびり休んでるわけにもいかなくなってる。めんどくせぇなー。。。

  いや、そんなふうに思えるくらいの方がまだマシなんだよきっと。健康を損ねちゃったらそれどころじゃないものな。

  ポジティブ(ヴ?)でいこー。



'24年11月の記事へ '24年9月の記事へ


エセRockerの独白