(3/30)見たいテレビが、あったのに。。

  仕事の時間帯が夜から昼間に変わったので、生活のサイクルが前とは違ってきた。元々夜型の人間だが、なぜか夕方になると眠くなる。そういえば受験のころは、夕方寝てたなぁ。"仮眠"とかいって1時間くらい寝て、その後起きて朝方までとか。ま、いいや。で、だいたい5〜9時の間は、眠気と戦うことが多い。それを過ぎるとわりと元気になってくるのだが。。。といっても最近は年のせいか、9時以降も眠いなぁ。

  そんなこんなで、最近は家に着くのがだいたい7時前後なので、そのあと飯を食って落ち着くと眠くなってしまう。なんとなーく、見たいテレビがあるときは、もうちょっと起きてようと思うのだが、気がつくと12時を過ぎていたり、夜中の2時3時ということもよくある。家中の電気をつけっぱなしで、ストーブ、テレビ、ステレオ、パソコン、そのあたりのスイッチは入ったまま。自分は、なんだか無理な体勢で、ウタタ寝をしていたことに気づく。実にエネルギーの無駄遣いとも思うのだが、それにもまして、気づいたとき悔しいのがテレビである。「んだぁーー!!!!」と地団駄を踏んでも後の祭り。でまたこの「なんとなーく見たい」テレビというのは、それほど見たいわけでもないくせに、いざ見逃してしまうとそのあとモノスゴく悔しくなるから不思議だ。映画とかだと後からわざわざビデオ屋に行って同じのを借りてきたりする。それまでぜんぜん興味も示さなかったくせに。それでもビデオ屋にあったり、再放送してくれたりするものはまだましだ。絶対に再放送がないものだったりすると、いよいよもって後悔炸裂である。。んどぅう゛おーーー!!!!

  とはいうものの、最近ではその悔しさも、そこそこになってきたかなぁ。ガキのころ、ウルトラマン(たしか、エースだったと思う)の最終回を見逃したときには、そりゃあ悔しくて大泣きしたけど。大人になった?うーん。それでいいのか?



(3/30)スレスレのセン

  "スレスレ"って使わないな最近。ウチのチャリは雨ざらしなので、消耗が激しい。部品の交換頻度は、高いような気がする。最近、続いた雨のせいでブレーキの利きがものすごく悪くなっている。これは危険だ。でも時間がなくて、自転車屋に行けない。今のショクバは電車で行くとかなり遠回りなので、自転車が必需品だ。とてもマズい。急には止まれないのでゆっくり走るが、朝の忙しいときなんかはそうも言ってられない。バアさんなんかが脇から目の前に出てくると「!!!!!」とびっくりする。

  さっさと、なおさないと。いやまじで。



(3/18)アイドルの歌

  下と関係あるような、ないような話?

  "世界に一つだけの花"。これは、来た。スゴい。最初、誰が歌ってんのか分からなかったけど、分かってちょっとがっかり。でも作曲者を知ってびっくり。マキハラノリユキ。私生活がどうだろうとそれはそれ。やっぱりスゴい。復帰後の彼のテンションはすごいなと思ってたけど、今回は本格的にすごい。ハクシュ、ハクシュ。

  シンプルな歌詞。特にそれほど目新しいこと歌ってる訳じゃないのに、ツカまれる感じ。

  かってに反戦歌に祭り上げられてもそれはそれ。歌のすごさは変わらないでしょう。



(3/18)センソウを知らないおエラ方たち

  後ろで威張ってるだけなら、わりと楽。宣言しちゃったりなんか。

  自分は?

  自分は、、、、今生活にいっぱいいっぱいで、けっこう自分以外のことは視界に入んないけど、それでも間違ってると思うことには迷わずNOの決断を下すことができるくらい、ヨユーで生きてたいと思う。それで「オマエはフツーじゃない。処刑だ。」て言われても。



(3/18)ムテキなコセイ?

  「アナタは個性が強すぎます。イッパン的ではありません。」と、言われることが最近けっこう多い。イッパン的でないとギョウムに差し障りがあるのだそうだ。あれ?たしか昔ガッコウでは「個性を豊かに伸ばしましょう。」と誰かが言っていたような気がするけど。

   あれ?



(3/16)マボロシのベロマークII

   最近書くことがけっこういっぱいあるのに、なんだか他のことに時間を取られて全然できないや。

   で、ベロマーク。行きましたよ。あぁ、行ったともさ。ブドーカンは入れずに外で聴いてましたよ。しかも実は当日券が出てたと後で知った。クソ。さらに「ドーセ入れねーんだからよ。」とタカをくくって金持って行かなかったら、入り口の近くで怪しげなおっちゃん(ダフ屋とも違うなぁ。業界関係者か?)が寄ってきて、「チケット1枚だけ余ってるんだけど、、、」ゲ!!うヌヌヌ。うーむ、ま、でも半分くらい終わってからの話だから、ま、いっか。

   彼らのコンサートの前半、正確に言うとオープニングの2〜3曲が終わってからの何曲かは、これはけっこう大事だ。毎回殆どやる曲が決まっている後半と違って、「なんでもあり」というか、これが面白い。ブドーカンでは"No Expectations"や"Let It Bleed"、"Midnight Rambler"。横浜では"Monkey Man"、"Ruby Tuesday"。昨日の東京ドームでは"無常の世界"。うーむ、なかなかいいじゃないの。て、ブドーカンは外から聴いただけだけど。

   でもなんでブドーカンだとみんな大騒ぎでチケットも取りにくいのに、2日後の横浜アリーナは余りまくってたんだろう。まったく、みんなそれほどブドーカン好きだっけ?ゲイノー人大集合だったし。布袋に連れられて今井美樹が来るのは、100歩譲ってよしとしよう。なんでジーン・シモンズまで来てんだよ、ったく。挙げ句の果てに次の日自分のバンドでアンジーとワイルドホーセズやってりゃ世話ねぇっつーの(←行った(^^;;)。でも会場の外で三谷幸喜にとてもよく似たオッサンが、ジーッと聞き入ってたんだよなー。まさか本人じゃないとは思うけど。

   このままでなるものかと、横浜はなんとか中に入った。チケット余ってるのにダフ屋にぼったくられるのはイヤなので、ネット上の売ります買います掲示板でどうにか手に入れた。余りまくっていただけあってさすがにものすごい席だ。どのくらいものすごいかというと、、、、

   本編が終わり、センターステージから中通路を通って楽屋に引き上げるキースと、握手した。ウソ。でも手にちょっと触ったのは、ほんと。その後のことは、あんまり覚えてない。気がついたらアンコールが終わってみんなお辞儀してた。ボーゼン自失。ダリルジョーンズには、2回触ったけど。

   ところで横浜アリーナという場所は、実は音響に関してはかなり何にも考えないで作った場所だと思う。せり上がる客席の下は殆ど空洞なので、音がウヮンウヮン響きまくる。せっかくステージ近くの席なのに、殆ど関係なくウヮンウヮンまくりだ。でもギターの音だけはかろうじて、聴き分けることが出来た。キースの音が、とてもキレイに響いていた。ストーンズを見に行くといつも「ロン・ウッドってスゴいなー。巧いなー。カッコいいなー。センスいいなー。」と、彼のことばかり褒めていたが、今回はなぜだかキースにばかり目が、というか耳が行く。いや、キースは実はアコギの人だと密かに思っているのだが、今回はアコギの出番がなかった。でもキース。フレーズはあいかわらずペナいが、とてもいい音だ。"ギャリッ"と鳴るギターの音は、心地いい。"You Got Me Rockin'"とか。



(3/5)ヤヨイのケツ意

   もったいつけてるうちに3月なっちゃった(^^;。不安な4月の前のヤスラぎのひととき。今年の目標も何とか2月中に決めることが出来たし。

   それは何か?不言実行。だから言わない。言ってんじゃん。だからこれはウソ。



'03年4月のログへ '03年2月のログへ


エセRockerの独白