(2/22)ボニーピンク

   ちょっと前、テレビなんかから流れてくるボニーピンクの新曲を聴いて、久々にいいと思った。トーレヨハンソンプロデュースらしい。「なんだい結局元のサヤ?」とも思ったが、それだけ他のプロデューサーの作品(ここ2枚だな。)はイマいちだったということも。

   なんとなーく"Ain't No Mountain High Enough"のダイアナロスヴァージョンを思い起こさせるイントロ。第一印象は「え、ボニーピンク?」とてもびっくりしたが、それがまた新鮮な驚き。結局ほかのプロデューサーではここまで引き出せなかったのか?なーんてとてもエラそうなことを思いながら、新譜が出るのを楽しみに待つ。日々。でした。2月は。。。。

   最近は、新譜の発売日を楽しみに待つなんてことはほとんどなかったが、この前CDをヤケ買いしたときにたまったワリびき券でCD一枚くらいは買えるはずだったので、ここはもう気が変わらないうちにさっさと。で、店に行った。発売されたばかりのニューアルバムを手に取ってみてガク然、なんとBonnie Pinkの"Present"は、CCCD(コピーコントロールCD)だった。

   ついに、この日が来てしまった。



(2/18)寒い冬

今年もサムい、寒い冬。。。。。。いてて。て。

   カネもないのにアホみたいにCD買った。ジミヘンのボックスと、クラプトンのボックス2つと、あと、いろいろ。ジャクソン5の"Don't Know Why I Love You"は、まぁまぁだったなー。どうでもいいや。クソ。寒。



(2/13)ナツカしの第3シリーズ

   とっとこ快調に再放送が進んでいく金八先生。ジンクスどおりに転職もあり(オレがな)、現在は第3シリーズ。「スペシャルもやってくれー!」というリクエストが多かったからなのか、最初は放送するとも何とも言っていなかったスペシャルもちゃんと放送され、なかなかいい感じである。実際毎日スペシャルが続くと結構おなかいっぱいという感じになったものだが。。。。

   ともあれ第3シリーズ、始まって何より。超久しぶりに見たので話の内容もあんまりはっきり覚えてない。南果歩が出てると思い込んでいたが、それはスペシャルの話だった。でも奥さんは、確か生きてるくせにもう出てなかったんじゃないかな。最初の頃はただの熱血教師だった金八先生が、第5、第6シリーズで仙人のような超能力者のような先生になるまでの成長が、こうして続けて見ていくと何となくわかる気がするので面白い。

   前にも書いたけど、毎回自分の名前が呼ばれる第3シリーズ、"腐ったミカン"みたいな強烈なエピソードはなくても、それだけでドキドキ。みたいな。



(2/13)ディベート不得手な日本人??

   関心のないことには全く興味を持たないが、ちょっと関心があることには黙っていられない方なので、トキたま、とてもアツく語ることがある。ところが日本人というのはどうもそういうのが嫌いな人が多いらしく、疎んじられることがしばしば。というより最近はかなりの確率でそうなる。

   「オレはこう思うんだ!」と始めると「、、、、え、、、??」とヒかれてしまったり。逆に言い返されることもある。議論になる。うむ、まことに結構なことだ。何と充実した時間だと思うのだが、どうも相手はそう思わないことが、これも最近はかなりの確率で、ある。「喧嘩になった」とでも思ってんのかな?その後あんまり口きいてくれなくなる。トホホ。

   留学経験者の帰国後の体験談で似たような話を聞くことがあるけど、オレのはそんな高尚なもんでもないんだけどなぁ。。。

   ガクセイ時代とかは、それでも話し相手がいた?かな?

   日本人、やっぱり"なァなァな安心感"を望むもんなのかねぇ。

   フツーな結論だな。ネット上で議論するのもいいんだけど、文字ベースの議論はどうしてもネチネチ陰険になるから、あんまり好きじゃないんだよな。そういうのはふっかけられてもシカトする。やっぱり"コミュニケーションは相手の目を見て。"だと。

   話が逸れた。"安心感"は悪くないけど、"なァなァ"はキモち悪い。、、、、、ていう考えを持っていると生きていけないかな?オトナの世界では?

   オトナ上等。コドモサイテー。



(2/8)マボロシのベロマーク

   ブ、ブドーカン公演をやるらしい。要するにそのくらい動員が減ってきたということなんだが。しかしそこはベロマーク。30年前にドタキャンになった、幻の武道館公演である。

   とはいうものの、、、、

   ナンデ、ハコ違うだけでチケット代倍近くもかかんだヨ?ボッタくりバーかテメェら。ったく。

   それでも、ものすごい倍率なんだろうなー。。。。どーしよっかナ。。。



(2/7)あこがれの北朝鮮

   ビミョウにセイジネタ。というか、テレビネタ。

   最近よくテレビでやってる、わりとどうでもいい北朝鮮報道。「こーんな反米な番組やってます!」とか「こーんな胡散臭い人たちがいます!」とか、見てて却ってウザい。さりげなく世論コントロール?だとしたら向こうとやってることおんなじじゃねぇ?



(2/2)またヒトつ

   トシを、とってしまった。ガキのころは1999年恐怖の大王(ノストラダムスの大予言)で自分も死ぬものとばかり思っており、その先を全く考えていなかった。とても手持ちぶさたで困る。

   なーんていう言い訳は、そろそろやめないとな。ははは。



'03年3月のログへ '03年1月のログへ


エセRockerの独白