(3/31)年度末 いろんなことがあった2020年度も、あと数分で終わり。コロナの大きな影響がではじめたのがちょうど一年とちょっと前くらいだったから、ほんとに色々あった感じだ。 しょうがないところはしょうがないとして、とりあえず練習とライブが普通にできるようになってほしいなぁ。そういう自分勝手なこと言うなよ。 まぁでも、正直オリンピックはちょっとやだなぁ。やるなら、ほんとに楽しめる状態になってからがいいな。それも自分勝手? 、、、ま、健康なら何とでもなるか。そうなんだよ。 |
(3/25)ポンタさん 村上ポンタさんが亡くなったというニュースが流れた。自分が憧れた音楽家の訃報を聞くたびに、昭和が遠くなる気がする。まぁ、遠くなったからな。 彼が演奏しているレコードで、初めて買ったのは多分、オフコースのセカンド。後追いだけど。中三の頃だったっけな。もちろんポンタ目当てで買ったわけでもないけど、好きで、よく聴いてた。ポンタ、ユキヒロ、夢の競演。 初めて生で見たのは、たぶん浪人生(二年目)の時に行った、真駒内陸上競技場のイベント。RCサクセション、レッド・ウォーリアーズ、爆風スランプ、アン・ルイス、で、泉谷しげる with Loser。いい対バン、いい時代。 90年代に、テレビのニュース番組でやってたライブのコーナー"YoL"。よく見てた。清志郎も出てたし、ジュリー、Nokkoとか。ドリカムが出たとき、当時発売されたばかりの『朝がまた来る』をやってた。CDでは打ち込みだけど、生でポンタが叩いてた。フィルインの直後に鋭いフィードバック、というか、ハウリングが起こって、これが超絶かっこよかった。 1999年のアースデーコンサート、ドリカムが"The Monster"アルバムの曲順全曲再現ライブをやったとき、ドラムがポンタ、ギターはDavid T. Walker、でなぜかダンサーがJ-Soul Brothers。のちのエグザイル。まぁ色々なシガラミがあったのだろうけれども。それはいいとして。これはわりと覚えてる。テレビで見てたので、結構期待して武道館へ行った。このころドリカム聴いてたなぁ。。。 2000年、今度は清志郎の30周年記念コンサート、やっぱり武道館。このときのハウスバンドでドラマーがポンタ。これはあんまり、覚えてないなぁ。。。楽しかったと思うけど。 2013年くらいだったかな、Billboard Live Tokyoで、チャボ、吉田健、ポンタのトリオが出てたので、それを見に行った。"3G"と名乗っていたけれども「ちゃんじい」(じいちゃん)なのだそうだ。カバーばっかりやってた気がする。楽しかったけど、これもあんまり覚えてないなぁ。多分このときが、最後に見たポンタだった気がする。 基本ちょいハネな、うーむ、そういうこと書くと詳しい人からイチャモンがつきそうだけど、ま、いいか、なんか弾んだ感じがとてもいい。オフコースの『首輪のない犬』とか『別れの情景I、II』とか、すごい良くて、今でもよく聴く。 なんか、とりとめない感じになっちゃったなぁ。まぁいいか。どうぞ安らかに。 |
(3/17)まだ緊急事態 13日のライブまでに、緊急事態宣言が明けるかなーと、思っていたけどそうも行かず。。。まぁいっか。ライブができただけでもよしとしようか。でもFacebookのライブ配信が途中で切れちゃったのは、ちょっとあれかなぁ。まぁ、20分弱くらいの長さだと、わりかし躊躇なく見てもらえるし、それはそれでいいか。続きは次回のライブで、みたいな。 次は4月の後半なので、清志郎たくさん歌いたいなぁとも思うけど、さて、どうなるかなぁ。毎回毎回、次はできるのかという不安と期待。それもいいか。 |
(3/1)ヤヨイツイタチ 2021 二週間ぶりくらいで、カラオケで練習した。安いからいいんだけど、夜の八時までというのはどうも。。。早く戻してくんないかなぁ。緊急事態宣言がもう一回延長されたら、ちょっと、ほんとに、練習できないのは、嫌だなぁ。 愚痴か。 まぁ、アコギ弾きながら大声出せるのはいろんな意味で、いいよ。Wi-Fi飛んでるからiPodでライブ配信もできるし。練習だから公開はしないけどね。 |
'21年4月の記事へ | '21年2月の記事へ |
エセRockerの独白 | |