(7/28) ブラッククロウズ。性懲りもなく3日連荘行った。今日は音もとても良かった。少なくとも全部の楽器の音が聴き取れたし、ギターの音がギターらしく聴こえた。これは大事なことだ。バンドもかなり調子づいてグルーヴしてました。 またメニューが変わってた。2日目は演らなかった "Come On" がまたセットに入った。"Hard To Handle" 懐かしい。クロウズのファーストが出てた頃、猫も杓子もこの曲演ってたっけ。コピーバンドしか聴いたことなかったから、地味ーな曲だなーと思ってたら、本物(といってもクロウズもカバーだけど)聴いてびっくりしたのを思い出したよ。地味めな曲でもバンドにグルーヴがあればそれだけで超カッコ良くなるのだ。 どうでもいいけどこの弟、ほんとに歌が上手いなー。でも声の出し方が上田正樹に似てるなー。「ダニー・ハサウェイ⇒上田正樹⇒ロビンソン弟」この図式が成り立ったな。上田正樹もオーティスフリークだな。どうでもいいや。でも今日の最大のヒットはオーラスの "Oh, Well" だな。まさかほんとにやるとは。ジミーペイジとジョイントのとき用のネタだと思ってたのに。とってもラッキー(^_^。ちょっとゆっくり目のアレンジで、彼等らしい超かっこいい出来だった。 "Hard To Handle" といい、"Oh, Well" といい、きっとこの人達こういう「ロッククラシックス」が大好きなんだろうな。要するにロックおたく。もうオタクパワー炸裂。 面白かったのは、曲のサイズも細かいフレーズも全然ちゃんと決めてないくせに、なんだかノリでまとまっちゃうのがスゴい。ほとんどジャムだね。ロックを知り尽くしている奴にしか出来ん技だな。 |
(7/27) ブラッククロウズ。また行った。今度は全然メニューが違った。"By Your Side"、"Hotel Illness"とか。そういえば昔友達のやってたバンドの曲でイントロが"Hotel Illness"にそっくりなのがあって、リハーサルに遊びに行って初めて聴いたとき「ブラッククロウズみたいだね。」といったらみんな黙ってしまったことがあったっけ。バンドマン褒めるのもなかなか難しいものである。自分だってそうか。ちょっと懐かしい。ブラッククロウズ、兄貴の方がちょっと太ったような感じがした。それとも弟が痩せたのか。もう一人のギターの奴がだれかに似てるなーと思ったら、ジミヘンのバンドのノエルにそっくりだった。ギターがたくさんあるとオープンを多用するときに便利だ。 |
(7/25) 最近気になるバンド。「空気公団」。レコード屋でやたら押していた。曰く「新世紀のシュガーベイブ!」。シュガーベイブと言われて聴かないわけには行かぬ。試聴してみたら、、、なるほどなるほど、確かにそれっぽい雰囲気が。買って中味を見てさらに納得。プロデューサーの一人に「小杉理宇造」の名前があった。しかも事務所はスマイル。山下達郎直系というわけだ。そしてレコード会社はトイズファクトリー。エセピュア、エセ素直なトイズファクトリー。ミスチル、スピード、ゆず。このラインナップがすでにかなり胡散臭い。そしてバンプオブチキン。うーむ、、、、。うたぐり深いのは年を取ったからか。。。ま、聴いて楽しければいいか。。。。。音楽はでもシュガーベイブよりももっと詞にウェートがあるような。曲を書いてるのが女の人だからかな?もうちょっと文学少女っぽい感じがする。しかし何がいいって、音を作り過ぎてないのが最大にいい。スタジオライブのテイクがぽーんと入っていたりして、やるじゃねぇか。あんまり売れないで欲しい気がするが、、、、。そういえば、去年同じような感じでちょっと期待してた「クラムボン」は、結局売れなかった。それで方向を変えたけど、それでも売れなかったな。そのぐらいがいいのか。クラムボン、今はあんまり聴いてないけど。久々にこのコーナーらしい脈絡のない話の飛び方。うむ、これでいいのだ。 |
(7/25) クロウズその2。会場で、以前エセもてていたときに「Cazせんせーい。」とか言って慕ってくれていた子を見かけた。でも一言も話さず帰って来てしまった。なんとなく。きっと今親しげに話しかけてくるような女の子たちも、5年たったらみんなこうなるんだろうなと思うと、ちょっと、、、、、、。 |
(7/25) ブラッククロウズを見てきた。感想は、、、、うーむ。音響が、かなりだめだった。バンドは結構いい感じだったのに、、、。なんであんなにバランスわりーんだ。>PA。小屋のせいでは、ないぞ。(渋公は、好きだ。) "Sting Me"、"Remedy"、とか、聴きたい曲は結構聴けた。ジミーペイジとの共演で演ってたフリートウッドマックのカバー("Oh! Well")を、また演ってくれないかなー、とか、漠然と思ってたのだが、演んなかった。やっぱり。"Kickin' My Heart Around" も、演らなかった。なんでだ。でもスライドは上手かった。良く考えたらこういう "This Is Rock'n'Roll!" という感じの外タレのコンサートに行ったのは、初めてかもしれない。ガンズも行ったことないし。あ、ストーンズを忘れてた。キッスやエアロは?ちょっと違うんじゃないかなぁ。 |
(7/23) 久しぶりに浜省の声をラジオで聴いた。ニューアルバムが出るらしい。今ツアー中らしい。今度49歳になるらしい。オヤジ、頑張ってんなー。 |
(7/23) そういえば今日「サンデー・ソングブック」でエディ・コクランの「サマータイムブルース」が流れた。かなり久しぶりに聴いたか、ひょっとしたら初めてかも。「ボス」の声って、あんなマヌケだったっけ? |
(7/23) 最近愚痴っぽい話題が続いてたけど、やっと音楽の話が沢山書けたのは、今日は久々にちょっとギターを弾いたからなんだな。しかもそんなに手が痛まなかったんだ、運良く。めでたしめでたし(^_^。 |
(7/23) 今年上半期の気になるアルバム。基本的にヒット曲のCDは買わないんだけどね。ラジオで聴けるから。じゃあ買ったCDで良かったのは?新譜は、ない。旧譜は?やっぱりフリートウッド・マックか。"The Pios Bird Of Good Omen"だな。"Albatross" はめっちゃいいね。和むね。ハードロックバンドの演奏とは思えないほどメロウだね。これがプロだね。ジェレミー・スペンサーはオタク坊やみたいだね。サンタナがカバーした"Black Magic Woman"や、ホワイトスネイクの"Need Your Love So Bad"の原曲も入ってたし、オトク感満載。ちがうか(^_^;。 |
(7/23) 今年上半期の気になるナンバー、その伍。india.arie "Video" 何というか、素朴な、感じがいいですね。自然に入ってくる曲というのは、やっぱりいい。そうか、モータウンだったのか。。 |
(7/23) 今年上半期の気になるナンバー、その四。DIDO "Thank You" もう夏になっちゃったからあれだけど、冬の寒々とした雰囲気の中でこの曲を聴くと、とてもよかったなぁ。コンガがいい。 |
(7/23) 今年上半期の気になるナンバー、その参。EGO-WRAPPIN' "サイコアナルシス" "色彩のブルース"もかなり「お?!」だったけど、今回もすげえなー。ウェブサイト見たら意外に若ぇでやんの。アルバム2枚買っちゃった。最初「ラブサイケデリコ」と区別がつかなかったけど、今はつくぞ(笑)。 |
(7/23) 今年上半期の気になるナンバー、その弐。宇多田ヒカル "Final Distance" 春にアルバムが出たときも、タイトルトラックは、これはいいなぁと思って聴いてたんだけど、ゆっくりバージョンでやられると、相当きますね。ヒット曲になっちゃうと、どうしても曲自体の価値を見ることが出来なかったりするんだけど、まだヒットする前だから敢えて書いてしまおうかな。何がいい?雰囲気がいい。ちなみに去年やってた彼女のラジオ番組は、わりとよく聴いてたんですけど。 |
(7/23) 今年上半期の気になるナンバー、その壱。三木道三 "Lifetime Respect" いやぁびっくりした。何でこんなに売れてんの???最近ラジオ聞いてなかったからちょっとその辺疎かったんだけど、でもいいものはいいねぇ。変に一般受けし過ぎなきゃいいのになと思うけど、もう手後れ?うんちくは、読んでるみんなもだいたい想像つくと思うので省略。ちなみに最初「『力道山』?なんてバンド名つけやがんだ!」て思った(^_^;。 |
(7/15) 買おうと思えばいつでも買えるので急ぎじゃないけど、でもいつかは買おうと思っているものって誰でもあると思う。今日買ったRCサクセションの「BLUE」はまさにそれだったな。中学〜高校のとき死ぬほど聞いたのは、同級生の正太郎君からダビングさせてもらったカセットテープ。CDで再発されてからもう10年くらいになるけど、いつでも買えると思ってたらこんなに経ってしまった。そういえばRCって、行こうと思えばいつでもライブをやってるバンドだったんだな。武道館も、いつでも行けるからと思ってたら、解散しちゃったんだよなぁ。 |
(7/14) 音楽以外の楽しいことが忙しくって、しばらく音楽をやっていない。反対に、ギターを弾くとき、また手が痛み出すんじゃないかと思うと恐くて満足に弾けない。何じゃそりゃ。「潮時」という言葉を口にしたら、きっと周りはにわかに賑わい始めるだろう。やかましい!キサマら。、、、、、、でも、、、、、、しばらくこういう状態が続くんだろ。 |
(7/14) 「Cazさんって、ほんとにいい人ですよね。」といって寄ってくる女たち。アンタら、俺に何かして欲しいとき以外は何でそんなによそよそしいの?中味のない会話。そんなやつと飲む酒なんて、何の意味もねえ。 |
(7/14) 本音が吐けない。。。。本音が吐けない。。。。。いい加減にしてくれ。本音を吐けば誤解されるか疎んじられるばかり。RCの「言論の自由」をちょっと思い出すような。。 |
(7/9) 忙しくて書いてなかったけど、この前やっとレスポールが戻ってきた。やっと(^_^。1月半とか言っときながら結局3ヶ月もかかりやがってこのクソオヤジ。でも仕事の出来はさすがだな。ほめてやるぜジジィ。 |
(7/8) クラプトンが日本に来る!クラプトンが日本に来る!行けるかな? |
(7/8) 基本的に女には全然もてないくせに、なぜか「いい人」として君臨することが多い。そういうのを「エセもて」と呼んでいる。「いい人」と言って(もしくは思って)寄ってくる女は基本的に俺のことを全く知らないし、だいいち興味を持とうともしない。ウゼんだよ(-_-メ。 |
(7/5) 今日、クーラーを入れた。よかった(^_^。殺人的な暑さから解放されたら、午後じゅう寝倒してしまった。また夜更かし。 |
(7/5) ほんとに半月以上も更新できないとは、、、(^_^;。最近めちゃめちゃ仕事が忙しい。何じゃそりゃ?オマエの仕事はなんだ! |
'01年8月のログへ | '01年6月のログへ |
エセRockerの独白 | |