(2/28)朝から晩までDTM

・・・・・・・・・・・・・・なんてとてもできねぇ。ぐあいワルー。サポートセンターに八つ当たりするのももう飽きたしなー。ははははは。。。Logicはよかったなー。

逃げてやる。逃げるもんねー。

、、、そうこうするうちに2月も終わり。また一つ、年をとってしまったなー。



(2/26)苦労してない5963
  カウンター5963ヒット、自分で踏んだ。は。ご苦労さんと言えば、オリンピック見ててスポーツやってるような気分でいたけど、ずーっと部屋に籠もりっきりで外に出てないのでほとんど運動していない。やべ。激太り。池中弦太。わお。

   池中弦太と言えば、西田敏行のドラマを見た。劇中にツェッペリンが何曲か使われてたんだけど、関西人役の西田が「死にたい。」と言うたびに流れる『天国への階段』こんなにベタでいいのか?面白すぎ(^^。 ていうかこういうドラマでツェッペリンが使われること自体すでに笑いを誘うなぁ。あはは。それに、やっぱ西田敏行すごいな。



(2/25)オリンピックもおしまい。

  に   KISS!!

  びっくり。でもぴったり(^^。あれ?解散したんじゃなかったっけ?でもちょっと得した気分。with カタリーナ・ビットにクリスティー・ヤマグチ。アメリカっぽーい。何となく。

   ヴァン・ヘイレンでよく聴いた"Happy Trails"がよかったな。(テレビでは"Happy Trails To You"と言ってた。)「アメリカでは有名なカウボーイソング」なんだそうだ。なるほど、通りでヴァン・ヘイレンがカヴァーするわけだ。デイヴ・リー・ロスが「♪ボンバディーラ ボンバディーラ、、、」って歌うとどっか小汚いけど、子供たちが歌うとなんであんなに爽やかなんだろ?はは。



(2/22)Fuck! DP3
   デジタルパフォーマーの使い勝手の悪さに閉口する毎日。なんでこんなクソソフトが今までトップ面してのさばって来たんだ?カネ返せこら>メーカー

ムカつく(-_-メ。



(2/18)ジャケ買い
   先日「ジャケ買い」というものをしてみた。プリンスの新譜。CDはそれほどたくさん買う方ではないので、特に新作を買うときは、ある程度レヴューを読んだりとか人の話を聞いてからにしているんだけど、今回はジャケットを見ただけで「これは欲しい。」と思った。絵から今にも音が出てきそう。それにとっても、楽しそう。単純に、こういうのすごく好きだ。

   プリンスは何年か前にデルフォニックスの"La La Means I Love You"のカヴァーが聴きたくて、それが入ってるやつを買ったとき以来だな。あんまりよく聴くアーティストじゃないけど、中身は「結構いいかも。」くらいかな。楽器の音がどれも生っぽくてすごくいい。流行りの言葉で言うと「オーガニックソウル」なんだそうな。野菜みたい。「生っぽい」という反面、これは多分俺しか持たないような感想だと思うけど、昔よく聴いた Steve Vai先生の"Flex-Able"とか"Passion & Warfare"に出てくるようなフレーズがあって、ちょっと懐かしくも新鮮、みたいな。歌詞はすごく難解でよくわからないけど、神様が、好きらしい。

   どうでもいいけどこれ、棚に置くと寝るときプリンスに"ジーッ"と見つめられてる気がして怖い(・・。



(2/17)オフコース VS 山下達郎(ex. Sugar Babe)(笑)
   そういえば、去年のクリスマスにやった小田さんの特番、再放送していた。一度見たはずなのに何でか、また見てしまった。達郎さんから小田さんへの手紙、うーむ、なかなかよかった。ライバルって、いいねぇ。羨ましい。


(2/17)ドラマー列伝!
   何を血迷ったか、数年ぶりにドラムスティックを買った。ヴィンセント・カリウタのシグネイチャーモデル。ふふふ、気分気分。ついでに練習用パッドも買ってしまった。スティックはギターと違って安く買えるからいいなぁ。←ギターで言ったらピックと同じだって?はは。まぁまぁ。なんに使うの?え?「ストレス解消」に決まってんじゃん。

   でもここに書くときってだいたい「○○を買った。」とか「××のライブに行った。」とか、金使った話が多いなぁ。貧乏なのに。

、、、そうでもないかな?


(2/13)夜更かし
   オリンピックネタ。シドニーとか長野のときは時差を気にしなくてよかったけど、ソルトレイクシティーは結構真反対なので、オリンピック見るのも大変だなー。とか思ってたら、最近は夕方寝て夜中に起きているので、起きた頃にちょうど始まる競技を見るのはかなりちょうどいい(ヘ,ヘ。


(2/10)訂正
   べつに自己満足でつけてる日記なのでわざわざ断って訂正することもないかとも思うのだが、たまたま今日ライブハウスの前を通りかかったら名前を見たので一応訂正。1/10に行ったはっぴいえんどのトリビュートライブで吉田美奈子をカバーしたバンドは『ぱぱずぼっくす』と書きましたが間違いです。ただしくは『ぱぱぼっくす』という関西のバンドです。すいません。多分昔いた『ママズボーイズ』に「ず」がついてたから勘違いしたんでしょう。ぱぱぼっくす。パパなのにヴォーカルは女の人。ちょっと素っ頓狂な声で歌う、癒し系ゲルニカ?ゲルニカってお前、、、、(^_^;;。


(2/9)今日誕生日の有名人。
  Pick Upの更新ついでにキャロル・キングと同じ誕生日の人を調べてみた。ハナ肇にあみ〜ご、ドラゴンアッシュ降谷、あだち充、etc,,,,。なんだか面白いじゃないの。そういえば手塚治虫さんが亡くなったのもこの日なんだねぇ。


(2/9)ライブづいたはいいけれど。
  最近よくライブに行ってるので、次は誰のライブにいつ行くのか、忘れちゃったりして困る。今朝玄関の床に、郵便受けから落っこちてたはがきを発見した。見てみると小谷美紗子のライブの招待券。日にちは2/8。ガーン、昨日だ(T_T。すっかり忘れてた。そういえば応募してたんだったっけ。あーあ、もったいねー。


(2/4)サル山

  さんざん迷った挙げ句、結局行って来た。かぁ〜、我ながらダセぇ、、、。チケットがわらしべ長者のようにめぐりめぐって、なぜかサル山上の席につくことになった。席の名は「エアロカフェ」。「カフェ」というくらいだからきっとVIP席みたいなとこで、コーヒーの一杯も出るのかと思って行ったらそういうのは全然なかった。ただステージサイドにパイプ椅子が並べてあって、そこに座れということらしい。ステージに客入れられるほど機材が少ないのか。。。少なかった。

   並ばされて連れて行かれて、VIPどころかこれじゃあサル山見学の修学旅行生だ。でも修学旅行生だから決められた椅子になんか座んないよ。始まるや否やみんな前に押し掛けて「ウゴゴーッ。」お前らがサルじゃ。>ていうか俺。

   ボスザルは今日もチンドン屋みたいなかっこをして現れて、王様みたいにノシノシと、サル山を縦横無尽に駆けずり回っていた。右腕にはデッカい目とそこから落ちるナミダの落書き。あれはTATOOじゃなくってただの落書きだと思う。だってカッコ悪かったもん。腹には「最終日」。言われんでもわかるっちゅうねん。どうでもいいけどなんでサルのくせに脇毛ソッとんのじゃ。ブツかってトムさんをステージから落としそうになってんじゃねぇぞ。

   ところで、ここで久々にフリートウッドマックネタ。ジョー・ペリーのルーツにピーター・グリーンがいるってことは前に書いたけど、今日ジョーのヴォーカルでフリートウッドマックの曲を聴けた。"Stop Messing Round"は前回のツアーのセットにも入ってたけど、前に見たときはフリートウッドマックの曲だなんて知らなかったので、今回はこれだけ予習していった。歌ってるオッサンの楽しそうなこと。。。まぁ彼にとっては数少ない見せ場だしね。しかもかなり雰囲気出してるコピー。ジョーはBoston Tea Party(ボストンにあるライブハウス。フリートウッドマックはここでライブ盤を録音している。)でのライブも見たらしいし。オッサンもこのときばかりは夢中でピーター・グリーンをコピーした、10代の頃のギター小僧に戻るのね。

   サル山見物席はにわか作りのベニヤ板の上なので、みんなでどんどん飛び跳ねるとメチャメチャ揺れる。「バキ」っと来ないか最初のうちは心配だったがそのうち忘れてしまった。席の作りがそんなもんだから音響も超適当。場末の「ジャズ喫茶」とかにありそうなちっちゃなエレクトロボイスのスピーカーが左右に1発ずつ。ぜってーナメてんな、近きゃいいと思って。あ?!>PAスタッフ。

   そんな訳なのでいったいどこから聞こえてくるのかわからない音を聴きながらも、勢いだけで盛り上がる修学旅行生ご一行様(includingオレ)。飲み終わったペットボトルとか、使い終わったピックとか、物だけはなんだかたくさん飛んでくるので、そのたびにみんなでジャンプ。イルカかお前らは。そういえばサルは握力が半端じゃないので握手するときは必ず同じ方の手で、手の甲から握るようにって昔動物園に行ったとき教わったような気がするけど、いやぁ今日のボスザルもとても危険だった。握手からそのまま抱きついて女の子にチュウとか。ここまで来ると本格的にサルである。どうでもいいけど客の手の届くところに寝そべるのはやめた方がよかったんじゃないか。相撲取りみたいにペタペタ触られまくって逃げる前に。>ボスザル

   あ、音楽的には?え、あ、いまいち。音はひどいし客の乗りもあんまり。最終日なのに。サルに"Express yourself!(自己主張しろよぉ。)"とか言われてんじゃねぇっつーの。>お客様方。曲数も前の日より1曲少なかったみたいだし。ま、それはべつに気にしないけど俺なんかは。それよりもツアーのセット自体から"Rag Doll"が外れていたのがガッカリだなー。でも実は"JADED"もいいと思っているので、大方はOK。

   それよりもライブハウスみたいな環境でエアロスミスを見れたというだけで、OKでしょ。

   ところで、俺の隣で地味ーに盛り上がっていた金髪で天パの君は、ト○○○○○ッ○○のW田くん? ちがうかなー?



(2/3)モトチトセ
  最近CD屋とかでよく名前を見かける「元ちとせ」という人の歌を、昨日ラジオで初めて聴いた。「もとちとせ」ではなく「はじめちとせ」と読むのだそうな。なんと強引な。でも本名だったりするんだろうか?事務所はスガシカオや山崎まさよしのオーガスタだそうだ。奄美出身の人らしく、音楽は「奄美+ダブ」みたいな感じだった。こぶし、ともちょっと違うんだけど、それによく似た歌い回しで、レゲエっぽいトラックに乗っかるとエラく新鮮である。きっとバカ売れはしないだろうけど、こういうのもいいんではなかろうか。と思う。


(2/1)キモチワル〜
2月だ。

  何日も何週間も、家に閉じこもって作業してっと、だんだん気持ち悪くなってきた、、、。社会復帰、、、、いつ、、、ていうか、、、できんの?



'02年3月のログへ '02年1月のログへ


エセRockerの独白