(9/30)似てる曲?似てない曲?似てないようで似てる曲。頭の中を回る曲。

   ここ数日間、ふとした瞬間に頭を回る曲があって、何でそれが回るのかわかんないんだけどとにかくぐるぐる回っていた。

   それは bird (注 : チャーリー・パーカーじゃなくってニッポンの、バード。)の"Souls"。デビュー盤に入ってる曲だから、もう、古めの曲と言ってもいいかもしれない。何でそれがぐるぐる回ってるんだろう、と、考えた。

   よくよく気をつけてみるともう一曲、どこからともなく鳴り出す曲があった。"眠れぬ夜は君のせい"。これは、原因はすぐにわかる。ヒット曲だからだ。ていうか、テレビ見とったやん、じぶん(^^;;。

   "眠れぬ、、、、、"が鳴り始めるとなぜか途中で、"Souls"に変わってしまう。ちゃんと曲を知らないからっていうのが大きいと思うけど、それにしてもなぜ唐突に??

   これはやっぱり、ビミョウに、似てる、ということなんだろう。たぶん。どこが?

   (※ご注意: 上の、チャーリー・パーカーのサイトはMac版Netscape Communicator 4.xだと表示されないようです。)



(9/25)暗闇坂むささび変化!

   今さら、終わった夏を惜しむような話。夏は蚊がウザい季節だが、うちの近所にはあんまり蚊がいない。たぶん、コウモリが食ってるからなんだと思う。コウモリが蚊を食うのかどうかなんて知らないけど、何となく。

   近所にマンホールが川へ注ぐところがあるんだけど、そこにコウモリがたくさん住みついている。夏の夜には電柱にコウモリが群がって大集会になる。電柱のまわりをぱたぱたパタパタ、おびただしい数のコウモリ。風呂上がりに、その様子をじーっと見ていたことがあった。とてもブキミだったけど、ちょっと楽しかった。きっと超音波飛ばしまくりなんだ。

   何で今さらそんな話題?最近コウモリがどっかへいっちゃったのか、蚊が増えた。なぜか、ちょっと涼しくなった頃によく蚊に刺される。9月も終わりにさしかかった夕方(今)、めちゃくちゃさされまくっている。カユい。



(9/25)クイモノの恨み

   今日、松本楼の10円カレーセールに行き損なった。すっかり忘れてた。ショック。



(9/20)ギャルバン@学園祭!

   何年か前、塾を辞めてロクに仕事もしてなかった頃に「ギターの個人レッスン」というのをやっていたことがある。食うに困ってやむにやまれずという感じで始めたのだが、暇だったためスケジュールがあわせやすく、いっときは何人もの生徒(?)がいたこともあった。あんまり長続きしなかったけど。そのときに教えた生徒(オバチャン)の娘が「学園祭に出たいからバンドを教えてくれ。」と言ってきたので、せっかくだからということでとりあえず見てあげることにした。"ギター"ではなく"バンド"を教えろといわれても、何を教えていいものか一瞬困ったが、とりあえずリハーサルスタジオに出向いていって適当なこと言ってりゃいいだろということで、何度かつきあってみた。

   弦の張り方、チューニングの仕方もロクにわからないような女子高生たち。おそらく彼氏とか、友達とか、そういうところから調達したと思われる借り物の楽器。1ヶ月ちょっとで学園祭の舞台に立てるのかどうか、、、、まぁ、途中で諦めんじゃないのぉ?などと思いながらやっておったのだが、、、、、。

   3〜4回も行ったっけか?昨日が最後のリハーサルだったんだけど、意外にもなんとかかんとか、形になっていたので非常にびっくりした。学園祭は、確か今週末だとか。ふふ。どうなることやら。。。

   イマドキの女子高生と、何年かぶりで話した気がする。塾で仕事してたときはそれが日課だったのに。多少堅気に近かった前と違ってすっかり胡散臭く、イカガワしくなった俺を見て、彼女たちははたしてどういう感想を持つんだろう?なんてちょっと気にしてみた。



(9/19)ロックンロール!?

   「これ、ロックかぁ?」俺が好きな音楽とか、実際に作る音楽とかに対して、そういう印象を持つ人が多いかもしれない。実際、そう言われたこともある。。。。。

   なに言ってんの。"エセRocker"っつってやってんだから、ロックなわけないじゃん。看板に偽りあり?"Caz's R&R Garden"。このタイトルもエセで、インチキっぽくヤってます(笑)。ま、何でもいいよ。道楽なんだからさ。



(9/17)賭けでもしてて?

   Paul。11月。¥14,000。来るって言うんだもん。そりゃー行くかどうか迷うさ。初来日の時は行ったけど、2回目は結局行かなかったもんなぁ。ジョージも結局いけなかったし。で、その上に去年みたいなことがあると「死ぬ前にもう一回だけ」って思うじゃないですか?思わない?そうか。。。

   サて、ボクはMcCartney卿の歌を聴きに、行くでしょうか?大枚はたいて。む、む、む。



(9/5)職人気質

   家の近くにタタミ屋がある。けっこう都会のくせに近くの川では今でも細々と染め物をしていたり、オバちゃんがやってるちいさな甘いもの屋が夏にかき氷を売ってたり、角のたばこ屋や銭湯があったり、なかなか風情のあるマチに住んでいると、自分では思っている。

   で、畳屋。いかにも昔気質っぽい、ガンコそうなジジィである。ランニングにステテコ。家族はいるはずなのになぜか、仕事場から数十メートル離れた木造のボロアパートに一人住まい。夜部屋に戻っても特に何するともなくテレビを見ているのは、なんだか俺とよく似ているような気も。

   でもそんな彼の、仕事をしているときの目つき、その鋭い眼光に、とても憧れる。

   意外と儲かっているのか、仕事場は何年か前に鉄筋三階建てくらいのビルに立て直された。家族はどうやらそこに住んでいるらしい。その一階で、しかし彼の仕事場だけは頑固に、立て直す前の様子そのままだ。

   10年近くもここに住んでいて、まだ彼と話したことがない。いつまでも遠くから見ていたい気持ち半分、ちょっと話しかけてみたい気持ち半分。ジィさん、あんたはどんな生き方をしてきたんだい?



(9/5)オトコ30代たるもの

   やっぱり仕事に誇りを持つべきだ。とは思うが。。。。。。

   と、御託を並べる前に仕事しろ。

   ところで、仕事って何だっけ?お前。



(9/2)9月になったのに

   でもまだ暑い。ギターの弦を張り替えると、気持ちいい。もうちょっとで、弦サビサビな季節が終わる。いろんな意味で、サビサビは早く抜け出したいのだが。。。



'02年10月のログへ '02年8月のログへ


エセRockerの独白