(3/31)おなじギター使ってる人 サイトにも上げてるギター。レスポールのほうは楽器屋でもあんまり見かけないし、人が弾いてるのもほとんど目にしたことがない。これはたしか、1992年の春に、吉祥寺の楽器屋で買ったんだけれども、大量生産だから特に高価なものじゃない。ちょうどおんなじ頃、東京の何件かの楽器屋に、色の塗られていないレスポールが何本か入荷したみたいで、あちこちで同じのを見つけては比べてみて、木目というか、見た目がいちばん気に入ったのを買った。 「エ〜?!音が気に入ったからじゃないの?」とかいう声も聞こえそうだけど、違いますよ。見た目。もっと詳しく言うと、一目惚れしたんだけど、もっといいのがあったらクヤしいので一応知ってる楽器屋ひととおり回って、改めてやっぱりこれだと思って買った。 その前に使ってたギターはけっこうあれこれ考えてから買ったのに、今じゃぁあんまり弾かなくなっちゃったなぁ。と考えると、一目惚れもあながちバカにしたもんでもないな。あはは。 そんな俺のギターと、よく似たナチュラルフィニッシュ(?)のレスポールを使っているプロのミュージシャン、何人かいたかなぁ。たしかブラック・クロウズのギタリストと、もう一人はTheater Brookの佐藤タイジ。他にもいたっけ? Theater BrookはHMVのインストアイベントで見たことがあったくらいだったけど、いつかちゃんと見たいなぁと思ってた。佐藤タイジもギター弾きながら歌う人だし。 去年はなんだか昼間とっても忙しくって、ラジオなんか聴いてる暇なかったけど、今年に入って、まぁ相変わらず忙しくはあるんだけど、土日の休みが多くなって、わりとラジオを聴くことも増えた。久しぶりにTokyo Hot 100とかを聴いてたら、"bird"が佐藤タイジとハモっていた。 なかなかいいなぁ。 何年か前にFMでやってたチャーの番組で、チャーとセッションしたときもいいなぁと思ったが、birdは人と合わせるといいなぁ。自分の色だけじゃなく、人の色が混ざるといいというか。そんなわけで大沢伸一だったり、富田ラボだったりするんだろうか。まぁいいや。 聞けばその曲、シングルなんだそうだ。しかもアルバムまで出ている。UAとか玲葉奈、松雪泰子まで歌っているらしい。ライブもやるらしい。ということで、ひさびさにライブに行こうという気になった。アルバムも買ったけど、あまり聴かなかったなぁ。それより、絵に描いたような"オレサマ教"の佐藤タイジが、どんな風にこの女たちとあわせるのか、とっても興味があった。コワいモノ見たさというか。あと、松雪泰子が見たかった(^_^;。こんなことでもないとね。 で、昨日行ってきた。渋谷Club Quattro。先月、勤め先で知り合った人のライブで行ったばかりなので、なんかとっても妙な感じだ。しかも、そんときの方が客入ってたなぁ。。。ま、いっか。玲葉奈は今回の出演者の中で唯一、金払って見たことのある人だ。それももうずいぶん前だなぁ。相変わらずで良かった。アルバムの曲と、オーティスの"Hard to Handle"をやってた。Black Crowesみたいにハープを吹いてたけど、結構だめだめだったなぁ。それでも初っ端からわりと盛り上がってた。佐藤タイジはやっぱり例の、ナチュラルフィニッシュのレスポールを使ってた。いひ。こういう曲やると映えるなぁ。 2番目は松雪泰子。初めて生で見た。顔が小さくて色が白かった。なんか、すごいなぁこういうとこで見ると。。。いやぁ〜すごいほんとに。あまりの美貌に客、タメ息。「アンタら生まれてきてほんとにラッキーだよぉ!」と佐藤タイジ。おマエが一番ラッキーじゃ。アルバムの曲と、マドンナの"Crazy for You"を、ゴリゴリのロックアレンジでやってた。ちなみにおれは松雪泰子が何年か前にテレビの歌番組で歌ったのを見たことがある。て、別に自慢でもないけど。そんとき歌ってた「口唇」という曲、確か化粧品のキャンペーンソングだったっけな。あれをやってほしかったな〜。意外に歌が上手だったりする。 3番目はHITOMI。これも初めて見た。ひゃ〜、なんか違う世界の人だ。意外に背がでかい。いや、でもほんとに、またこれもいいもん見せてもらいました。いいじゃねぇかよ〜見た目褒めたってよ〜。歌はアルバムからの1曲だけ。HITOMIのオリジナルってあんまりいい曲ない気がするなぁ。「マリア」とか?でも今回の曲は、いいんじゃないのかなぁ。 4番目にやっと、bird登場。生で見たのは、確かおととしのゴールデンウィークだったっけな。六本木ヒルズでやったアコースティック・ライブに行ったことがある。歌声がちょっと上ずって聴こえるのが玉にきずだけど、birdはいいんじゃないかなぁ。最初に聴いたときはUAと間違えたけど。アルバムの曲と「童神」をやってた。古謝美佐子の。「いらよ〜はいぃ〜♪」これ、この人レコーディングしてなかったっけ?まぁこういうのはやっぱり母親が歌うと説得力あるなぁ。どうでもいいけど佐藤タイジ、誰に対してもカラミがオヤジ臭い。レスポールは、どんな曲でも自己主張が激しい。やっぱりオレサマ教だ。あはは。 〜くたびれたので、つづく〜
Mar 31, 2007 "エセRockerの独白"ブログより転載
|
(3/22)アンプ 買った。この歳にして(笑)。 いちおう、あこがれのマーシャル、だ。20Wだけど。 まえから欲しかったといえば欲しかったやつなので、手に入ってうれしいというよりは、ちょっと、ほっとした感じ。さすがにこんだけ待てば、ねぇ。 ロフトで使ったら、でもやっぱり"2"くらいしかボリューム出せなかった。 クヤしいから家でフルアップにして弾いてみた。むふ。 近所から苦情が来るまで、あと何回弾けるかなぁ〜♪
Mar 22, 2007 "エセRockerの独白"ブログより転載
|
'07年4月のログへ | '06年10月のログへ |
エセRockerの独白 | |