(12/1)ナット糊付け 3年くらい前かなぁ(この日記読み返したら6年前(!)だった。)、レスポールの弦をアーニーのオレンジ(10-52)から紫(11-48)に変えた。当時は40分ステージが多くて、だいたい途中でアコギからエレキに持ち替えることもよくあった。アコギ引いた後にエレキを弾くとついつい握り込みすぎてしまい、特にプレーン弦の音程が少しシャープするのが気になった。アコギはライトゲージでそれ以上細くできないので、エレキ弦、しかもプレーン弦のテンションをなるべく近づけたかった。 しばらくしてナットが外れてしまった。急にテンション変えたからかなぁ。接着剤が取れてしまった。それでも弦を張ればまぁなんとか動かなさそうだったので、しばらくは騙し騙し使っていた。いつか貼り付けようとは思ってたんだけど。 半年ほど前、意を決してギター用の接着剤を探し「これだ!」というのを見つけたので、わざわざ航空便で取り寄せた。Stewart Macというメーカーのギター専用接着剤。先々月仕事を辞めて少し時間ができたので、それじゃあやってみようと思って、あらかじめYouTubeで何本かなっと接着の動画を見ておいてなんとなく覚えた通りにやってみた。が、、、もともと付いていた接着剤をきちんと剥がさずに上から塗ったのが災いしてか、貼り付けた翌日くらいになってナットが少し浮いてきた。げ。。。 まじかよ、クソ。あーあ、工賃ケチらず最初からやってもらえばよかった。やっぱり素人工事はだめだなぁ。しょうがない。修理工房を併設しているお店に持って行ってかくかくしかじか説明し、いったん取り外してまた貼り付け直してもらうことにした。もう30年も使ってるギターだから、木も塗装もわりと草臥れてきてるし、どうかなぁ、大丈夫かなぁと思いながら。。。で、その他諸々、気になるところを大体、よろしくお願いしまーすとお願いしてきた。納期は三週間くらいになるとのこと。大丈夫かなぁ。。。 |
(12/1)今年初めて聴いたクリスマスソング いちおう、忘れないように書いとこ。11月の初めに近所のスーパーで流れていたマライア・キャリー。平成は平和だったなぁ。。。まぁ、そうでもなかったか。 ネタ元の"All I want for Christmas is my Two Front Teeth"は、なかなか良いと思うけど。それをネタ元としたマライア・キャリーも、まぁ面白いよ。 |
'25年1月の記事へ | '24年11月の記事へ |
エセRockerの独白 | |