(6/30)Twitter

   アメ女のあの曲って、要するにグループ魂の世界なんだなぁ。。。

   え?ヒマですよ。



(6/30)Twitter

   "ベストヒットUSA"で見たっけなぁ。"Happy Trails"からエディーのリフ。これをR&Rというのだ。



(6/30)Twitter

   VH東京ドームの"オフィシャル"ショット。ま、行かなくてよかったかなぁ(^o^v。マイケルがいたら"Happy Trails"やったろうけどねぇ。ふふ。



(6/29)Facebook

   CKBの剣さんのラジオ番組で『甘く危険な香り』と"Tripping Out"が続けてかかってて笑った。

   「パクリは罪悪だ!」と感情的に騒ぐより「ほらほら、ここ!」「おぉぉ〜(O>O」みたいに聴いた方が、楽しくないですか。

   *ま、甘く危険な香りはパクったわけじゃないと思いますけど。

   〜意見には個人差がありまーす。〜
                ↑
            『生さだ』風♪



(6/29)Twitter

   階段で蹴っつまずいてから膝の痛みが消えなかったので病院行ったけど、レントゲン撮ったら何ともなかった。安心して普通に歩いてたら、やっぱり痛いぞ?塗り薬だけで大丈夫かなぁ。。。

   そんなわけで今日は一日中家ん中〜♪



(6/29)Facebook

   秋にはヒューイ・ルイスが来日かぁ。ベストヒットUSAで見た、1984年のヒット曲。ドゥーワップもな〜んも知らなかったけど、とてもいい曲というのはわかった。



(6/28)Facebook

   「あまちゃん」もすごく面白いけど「ふたりっ子」よかったなぁ。思えば朝ドラに昔のアイドルの映像出すって「ふたりっ子」くらいからだったかなぁ。手塚理美の「お父ちゃ〜ん。」の台詞がめっちゃ泣ける。。。

   わかりにくくてすいません。いや「わがるやつだけわがればいい。(by フレディ)」か(笑)。

   通天閣の地下劇場で最後のショー NHKニュース



(6/28)Twitter

   病院で古い友達にばったり出会ったりすると、しかもちょっとしたことで怪我したとかだと、なんとも言えない感慨があったりするものだ。

   歳を重ねるというのは、さういふものなのか。



(6/27)Facebook

   これまでのライブの記録を、このサイトにアップしたりもしてます。セットリストはだいぶ抜けてますが。。。

   参考までに〜。



(6/27)Facebook

   23日の下北沢でのライブ音源、アップしました。今回の新ネタは"Mother Nature's Son"と"Lady Madonna"です。多重録音は新ネタなしですが、"Get Back"は先月のバージョンをほぼ作り直してます。

   例によって修正なし。荒いです。うーむ(笑)。

   *"2013.6.23 BREATH Shimokitazawa"とついているのが今回の録音です。



(6/25)Facebook

   6月23日(日)BREATH下北沢でのライブ、無事終了しました。聴いて下さった皆さま方、本当にありがとうございました。

   今回はポール特集ということで、なるべく話はせずたくさん曲をやろうと思っていたのですが、曲数を増やした上にMCがずいぶん長くなってしまい、泣く泣く一曲割愛せざるを得ませんでした。楽しみにしてくださっていたお客さま、ごめんなさい(ToT。

   以下、セトリでございます。録音はありますので、後日アップしたいと思います。

  1. Honey Pie
  2. Till There Was You (多重録音)
  3. Mother Nature's Son
  4. Here, There And Everywhere
  5. Paperback Writer (多重録音)
  6. Black Bird
  7. Michelle
  8. Maxwell's Silver Hammer
  9. Her Majesty
  10. Get Back (多重録音)
  11. Lady Madonna

   2013.6.23(Sat) BREATH下北沢

   * She's Leaving Homeも演奏予定でしたが、時間が無くなったため割愛させていただきました(ToT。またの機会をおたのしみに〜(笑)。



(6/24)Facebook

   すげー



(6/23)Twitter
マーサさま@BREATH。今日はポール祭り♪ pic.twitter.com/izb8uDSVyI


(6/22)Twitter

   亀戸餃子なう pic.twitter.com/lf1wfT6QKn



(6/22)Twitter

   ヴァン・ヘイレン、行かなかった。なんか、行けなかった。いまさら「やっぱマイケルが。。。」とか言ってるオレもどうかと思うが(笑)。

   うーむ、セットリストはまさにグレイテストヒッツメドレーか。誰かがアップするオーディエンスショットを期待しよっと。



(6/21)Facebook

   夏至かぁ。。。ひまわりは〜お日さまのこども〜♪って歌あったっけ。



(6/20)Marvericks!

   Macの新しいOS。ネコ科じゃなくなったんだ。。。ライオンまで行っちゃったら、もうネタ切れか。しかも"Mac OS"とも言わないのね、いまは。

   ま、ウチはいまだにスノレパだけどねー(w w。



(6/20)Twitter

   佐藤二朗、マンガの雰囲気そっくり。BGMや、CKBのオープニング曲カッコいー。

   めしばな刑事 タチバナ:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/meshibana/



(6/18)Twitter

  楽しみ。

   リンゴ・スター、ビートルズ「Octopus's Garden」に基づいた子供向けの絵本を制作中 - amass http://amass.jp/23488 @amass_jpさんから

   元ネタ



(6/13)Twitter

   久しぶりに、行きつけのロックバーへ。マスターと「アル・カイオラ」で盛り上がってるなう

   「テロレットン テットンテットン♪」

   オレ、デロデロ。orz



(6/10)Twitter

  音楽やってるお友達をフォローするために、アカウント作っちゃいました。梅雨はギターのラッカー塗装がドロドロ溶けてきてイヤだなぁ。。。こんなんでいいのかな?



(6/7)Facebook

  「ちょっと、体裁繕い過ぎじゃないのぉ?」、、、と思いながら聞くくらいで、ちょうどいいような気がする。彼の話は。。。

  ここにある分はだいたい全部、前に読んだと思うけど(^_^;。



(6/7)ハナの40代?

   浮き草暮らしが長いと、いろいろなことが変化してくる。85kgに届かんとするばかりであった体重が少しは減って、健康には一歩近づいたかなぁ。いや、冷え性がひどくて困っている。それはトシのせいか?もうちょっとで10kg減というところまできたけど、あんまり無理しすぎるとよくないかなぁ。うーむ、難しいものだ。

   ギターを弾く時間が増えたのはいいけど、予想どおり腱鞘炎が出てきてこれまた困る。腕に湿布して寝るとニオイが大変だ。この前なんかは、無意識のうちに湿布した腕を腕枕にしてうつぶせにして寝ていた。ら、湿布が目に当たって、すごい刺激で目が覚めた。ああびっくりした。

   「40代だぞお前?」と、あちこちから声が聞こえてきそうだなぁ。。。はっはっは。



(6/2)タダライブ

   まぁどうでもいいことだけど、フェイスブックよりはこっちの方が気楽なので書いとこっと。

   4月と5月、ライブのタダ券が当たったので行ってきた。4月9日は土屋アンナ@赤坂ブリッツ。新しくなってからは、行くの初めてだったなぁ、赤坂ブリッツ。ライブ自体は、さほどの盛り上がりでもなくて、うーむ。。。子宮頸癌啓発のイベントだったからなのか、それとも彼女の客層がそうなのか、圧倒的に女性が多かった。自分も配偶者を無理に誘って行ったわけだけれども(笑)。

   ベット・ミドラーとか、カバーを何曲かやってたなぁ。まぁまぁいいじゃん。

   5月5日は、十何年ぶりで五反田ゆうぽうとへ。bird、hitomi、そしてなぜか、相川七瀬。記事が出てた。2日前くらいに募集のメールが来て、どうせ当たんねえだろうなと思って応募してみたら、当たってしまった。

   会場に行ってさらにびっくり。よっぽど客入ってないんだろうと思ったら、なんのなんの、一階席は満員。にもかかわらず、あてがわれた席は前から7列目。いやぁ、ファンの方々、どうもすいません。何でだろう?

   birdとhitomi、この組み合わせは何年か前に見た"Taiji All Stars"のとき以来だ。そういえば2日の武道館には佐藤さんの方が出てたし、うーむ、なにか縁(えにし)を感じる。感じねーってか。

   Taiji All Starsのときは、自分の持ち曲は歌ってなかったので、以前にフリーライブを見たことがあるbirdはともかく、hitomiちゃんのライブは初めてだ。ちゃんづけかよ。

   うーむ、何というか、こういう経験もたまにはいいか。と思うことにしよう。birdの"Souls"は、ずいぶんひさしぶりに聴いたなぁ。アコギの人がすげえ上手だった。hitomiちゃんは、予想どおりというか、ヒットメドレー。"Maria"が好きだったんだけど、それはやらなかった。あ、Samurai Driveをやってた。オリジナルを歌ってた"Cune"て、結局解散しちゃったのか。残念だ。。。

   とりとめもないなぁ。。。以上、抽選で当たったタダライブのレポート。え?相川某?そんときロビーにいたのでわかんね。



(6/2)キヨシロー月間、終わり

   5月は清志郎月間。といっても今年はゴールデンウィークだけだったけど。

   命日の2日はここ数年お決まりのコースで、墓参り→多摩蘭坂→武道館のハードスケジュール。武道館は、やっぱり矢野顕子がよかったけど、細野さんもまぁ期待どおりだった。いっぽうで、歌いながらビデオプロンプターに首っ引きのヤツ、けっこう多かったなぁ。客ナメんのもたいがいにしろよ。(-_-メ

   ハウスバンドが、ギターがオグちゃんだったんだけれども、まぁそれはいいとして、サックスの女の人が、元タンゴヨーロッパで、さらに元小林克也とザ・ナンバーワンバンド(!!!)ということが、後でわかった。そうなのかー。『タンゴ・ヨーロッパ 乙女の純情』聴いてたなぁ。もう内容は忘れちゃったけど。いや、それよりも、1985年の夏、夕張石炭の歴史村野外ステージで、生まれて初めてRCサクセションを見たとき、対バンで出てた。ナンバーワンバンド。そのときのサックスの人。おぉ!あれか!わかんないけどちょっとセクシーな感じで、そういえば覚えているぞ。じつに、28年ぶりの邂逅。とは言わないか。

   最近、○○年ぶり、って、やたら多くなったなぁ。そうなると感動もさほどではないなぁ。いやいや、長生きはするもんだ。

   ゴールデンウィークは結局3回、多摩蘭坂でストリートをやった。「一緒に写真撮っていいですか?」とか言われても、俺は清志郎じゃないんだけどな。。。ま、いいか。セットリストは以下の通り。

   6日(月・祝)

  1. 夜の散歩をしないかね
  2. 去年の今頃
  3. 僕の自転車の後ろに乗りなよ
  4. Oh! Baby
  5. お墓
  6. I Like You
  7. 指輪をはめたい
  8. 多摩蘭坂

   3日(金・祝)

  1. うんざり
  2. ベイビー!逃げるんだ
  3. 腰をふれ!
  4. あの歌が思い出せない

   2日(木)

  1. ミスターTVプロデューサー
  2. よそ者
  3. 忠実な犬(Doggy)
  4. たとえばこんなラブソング
  5. 空がまた暗くなる
  6. 500マイル
  7. ラプソディー
  8. 君が僕を知っている
  9. 多摩蘭坂
  10. I Shall Be Released

   まえまえから演りたかった"Doggy"を演れたのがよかったかなぁ。あと、ラプソディーも、キーを下げれば何とか歌えた。こういうの、続けて行きたいなぁとは思うけど。



(6/2)5月分のフェイスブック、コピー終わり

   そうでないのも中にはあるけど、いやぁ、ほんと、よそ行き顔なオレ。肩凝るなぁフェイスブック。

   めんどくせー(-_-。。。



'13年7月のログへ '13年5月のログへ


エセRockerの独白